最近は見掛けないのだが、元本確保型投資信託はどの様な仕組みになっているのか。
簡単に言えば償還時に元本と同額になるゼロ・クーポン債を最初購入する。ゼロ・クーポン債は割引されて購入出来るので、残額をオプション取引などのレヴァレッジを掛けた投資にする。
ここから判る事は、投資する通貨の金利が十分に高くないとゼロ・クーポン債の割引額が小さくなってしまい、レヴァレッジ部分も少なくなってしまう。
現在は各国が低金利なのが元本確保型が出なくなった原因。
HSBC AUでは扱っている様子。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿