2012-05-17

HSBC AUに口座開設したところ、Relationship managerからmailで連絡が来た。テンプレートだったので放置プレイしたところ、具体的にどのような投資計画を持っているか再度質問が来た。
当初の予定では日本国内で外貨MMF購入の代わりにHSBC AUでのAUD定期預金を考えていたので、その旨記述。一応、お勧めがあれば教えて欲しい旨追記しておいた。

早速返事が来たのだが、矢張り顧客本位の商品かは微妙なput売り商品を紹介してきた。
具体的にはEB債と呼ばれている株式とリンクしたput売り、株価が基準を下回ると株式で償還と言うもの。
もう一つはデュアルカレンシー債であった。

上記はもっと極悪商品でした。後日記述します。

ここは仕方ないのであろうか。HSBC HKであれば香港株式の売買が出来るので、上場株式ETFを購入する凍死スタイルが選べるが、HSBC AU , HSBC NZは株式売買が出来ないので定期預金以外の凍死となると、投資信託かこれらのput売りの仕組み商品になってしまう。

上記のEB債は対象が時価総額が大きいオーストラリア株式市場に上場している株式なので、実質オーストラリア上場株式のindex型ETFを素直に購入するのが良いと思われる。どうしても個別株式で、という事ならばinteractive investorsのサービスが良いだろう。

0 コメント:

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
憂鬱な凍死家です。こちらではmixiとは異なり固めの話題中心です。

Total Page View

Categories

Powered by Blogger.

Popular Posts

Blog Archive