閑話休題。Applicationでは「ATM Card届け先のHSBC支店名を記入」となっていたので恐る恐る丸の内支店の住所を記入したのですが、転送される事もなく自宅へ届きました。IBCの担当者からは「ちゃんと丸の内支店の住所を」と言われたのですが、こういう物なのでしょうか?
(追記)
上記は間違いでした。正確にはActivationには6桁のAccess Codeが必要です。もし、Access Codeを未設定の場合は、先ずAccess Codeを設定します。PBNが届き説明を良く読んだら上記の間違いに気付きました。
まずHSBC AUへskypeで電話をし、1.english -> 1.activationの順番で進みますが、「Access Codeが無い場合は設定前に個人情報を確認します」と言ったアナウンスが流れ、「それではmobile phone numberを入力して下さい」と自動音声で質問されてしまいました。番号がとっさに判らず、ぐだぐだしていたら担当者へ転送されました。mobile phone numberは海外からの連絡を考慮して普段利用しない回線を英語留守番電話に設定しているので、番号を覚えていなかったのです。
担当者からPBN、ATM Card 番号、有効期限、パスポート番号、生年月日、住所、口座を何時開設したか、支店名、残高等を質問され本人確認がありました。私はIBC経由で開設しているので、支店名が判らなかったので焦りました。こちらの英語がたどたどしかったのか、相当ゆっくり話してくれたので助かりました。肝心のmobile phone numberは質問されず。(苦笑)
本人確認後、ATM Cardのactivationが完了した旨伝えられ、次に自分で決定した6桁のaccess code + #を入力、確認のため再入力すると終了です。
0 コメント:
コメントを投稿