HSBC NZのATMカードが届き、HSBC NZのsaving accountへもNZDを入金したので、ATM Cardが利用可能か7/11のATMで試験してみた。
結果はWithdrawもBalance Inquiryも両方"Invalid Card"となり駄目。PINは最初に4digitsの物が郵送されてくるが、それを利用している。(Phone Bankingは別途6digitsの物が郵送されて来て変更済み)7/11の説明では時間外でも無い様子。
Activationが別途必要なのか担当者へ質問してみます。Easterで4/10出社らしいが。本当にATM Cardの磁気に問題がある可能性もある。
(続き)
RMから返信がきました。システム上ではATM Card利用に問題ないとの事。であれば、PIN誤りによるロックではないという訳。RMは「他のATMで試してみては?」「そのATM Card日本ではNZDベースなので使いづらいだろ。現在の残高を見るにはinternet bankingが便利」と一寸明後日の返信が来た。
今までの試行が休日なので平日の昼間に再試行する予定。色々検索した限りでは、7/11銀行であればcheckingを指定するとwithdraw出来る様なのだが。
(続き)
平日の昼間に試行したところ、Withdrawは可能。Balance Inquiryは不可と判明。
ゆうちょATMではCredit SAISON扱いでCheckingからの引き落としとして処理された。1,000円単位で引出可能。7/11 ATMでは10,000円単位の様子。
7/11 ATMでBalance Inquiryを行うと、Checkingは"Invalid Amount"「ご指定の金額ではお取り扱いできません」、Saving,Creditは"Invalid Card"「このカードではお取り扱いできません」と処理された。
2012-04-08
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 コメント:
HSBCでもシンガポールのカードはdebit ATMの両方でbalance inquiry 可能でしたが、NZは私もbalance inquiryで平日invalid accountでした。NZ のカードは残高照会はできないが引き落としはできそうですね。参考になります。香港のカードも、確かwithdraw のみだったと思います。
コメント有り難うございます。HSBC SGではJPY口座からJPYで引きだし可能な外貨cash cardがあるそうなのですが、作成されておりますか?
コメントを投稿