2013-01-06

 docomoは最近の回線契約数減で相当焦りがあるようだ。筆者はかなりdocomoに「おいた」しているのだが、預託金が必要になるまで相当かかった。

2012年8月
MNP転入2回線
2012年9月
MNP転入1回線、同月データ回線化
2012年10月
MNP転入1回線
音声5回線契約済み
2012年11月
MNP転出1回線
音声1回線新規契約
音声5回線契約済み
2012年12月
MNP転出2回線(1回線は1ヶ月程度の加入のみ)
2013年1月
MNP転出1回線
MNP転入2回線
Bナンバー作成1回線(預託金発生)
BナンバーMNP転出

 通常であれば2013年1月のMNP転入時に2回線目が90日ルール抵触なのだが、9ヶ月回線の提示でMNP転入可能、その後のBナンバー作成では預託金となったが相当甘い判定になっている様子。
 流石に2013年1月のMNP転入をデータ回線化すれば、音声は空き2となるので家族割セットMNPなり新規が出来るのだが、流石にそこまで出来るかは自身が無い。(苦笑)

0 コメント:

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
憂鬱な凍死家です。こちらではmixiとは異なり固めの話題中心です。

Total Page View

Categories

Powered by Blogger.

Popular Posts

Blog Archive