携帯電話古事記をしていると各種コンテンツやらオプションやらを契約させられるが、大半がゴミとなってしまう。
dビデオもゴミ扱いしていたのだが、最近docomo回線&docomo端末の組合せだけでなく、Mac OSからも観賞可能と知り、試しに視聴してみた。
確かにMac OS&Firefoxの環境から視聴可能。最初にdocomo IDでログインするだけ。但しdocomo以外からは視聴環境の登録をする。よって、自宅のありとあらゆる環境で観賞とは行かないようだ。
画質だがHD画質は無くSD画質(720 x 480)程度しか無いようだ。また字幕のある物だとかなりの頻度で画質が低下して字幕にジャギーが発生する。(回線はADSLだが5M程度で安定している)
また、音声がMP3でレートは100Kb以下の様だ。mp3特有の「シャー、シャー」という周期的な金属音が聴こえる箇所が多くもう少し頑張って頂きたいところ。
プログラムは海外ドラマにCSI,NCSI,Cold Caseと言った筆者お好みのライトナップが多いので、是非携帯電話以外からのアクセスでは転送レートを高めて送り出して欲しい。
この手のサービスではHuluがあり、BBC系の番組が充実しているが980円と倍額位なので、米国ドラマ主体で見るのならdビデオで十分満足出来る。
そうそう、このサービスの最大(?)の問題はSPモードが前提となってしまうので、寝かせ回線でSPモードを抜いてdビデオだけ付けるというのが出来ない。残念です。(苦笑)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿