2012-10-31

 NAS4Free ZFSでは各データセット(ボリュームみたいなもの)に対して圧縮を設定出来る。

 Mac OSのTime Machine書き出し先データセットもあり、試しに最高圧縮のgzip-9を指定したところ、反応が悪いためかMacでtime outとなりtime machineでエラーとなってしまった。time machine自体にも圧縮がある様なので、欲張りすぎは駄目な様子。
 速度優先のlzjbにしていしたところ、エラーもなく処理が進行する。この状態でHP Microserver N40L AMD Turion 1.5GHzではcpu使用率は最大75%、平均40%程度であった。zfs get compressratioで圧縮率を調査すると圧縮率6%(x1.06)となった。

 まあ、入れないよりは入れた方が良いが効果は期待出来ないという結果。

0 コメント:

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
憂鬱な凍死家です。こちらではmixiとは異なり固めの話題中心です。

Total Page View

Categories

Powered by Blogger.

Popular Posts

Blog Archive