2014-07-09

 2014年も半分経過した。そろそろ2014年の税金対策を考える必要がある。

 2013年の株式売却損繰延が68万円、2014年の配当金予測は90万円程を見込んでいる。2014年に30万円程売却損を計上するのが税金対策で必要となる。
 無論、含み損が無いのが最良だが、個別株式へ投資すると勝ち負けは出てくる。この負け犬銘柄を適宜売却する。

 さて、30万円程の損を探すかな。

---20140816追記---

 予想以上に配当金が増えそうである。

2013年配当金総額815,731円

Firstradeの2013年配当金$4300(421,505)、2014年は配当増で$6000程度となりそう。
国内株式の2013年配当金 281,426、2014年は今の所311,273まで来た。残り待ち。
持ち株の2013年配当金112,800、2014年は持ち株売却で57,677円

国内株式配当金
255,459
 16,416 SBI
 32,831 NAITO
  6,567 03

0 コメント:

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
憂鬱な凍死家です。こちらではmixiとは異なり固めの話題中心です。

Total Page View

Categories

Powered by Blogger.

Popular Posts

Blog Archive