調べた所滞納額は2.7億円であるので77%の回収である。
一方、SBI Social Lendingでは物件査定額の75%程度を貸付け金額としている様なので、査定額の57%でしか落札されなかった、ということになってしまう。
元々の査定が甘いのか、競売だから買い叩かれてしまうのか、いずれにしろ思ったより物件は高く落札されないということだ。
2019年1月24日
SBIソーシャルレンディング株式会社
SBIソーシャルレンディング株式会社
<進捗7>SBISL不動産バイヤーズローンファンド22号担保不動産の
競売結果のご報告
平素は、弊社をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
SBISL不動産バイヤーズローンファンド22号の延滞債権につきまして、担保不動産の競売結果を、下記のとおりお知らせいたします。
本競売手続の完了をもちまして、SBISL不動産バイヤーズローンファンドの延滞債権の回収手続きはすべて終了いたします。
SBISL不動産バイヤーズローンファンド22号の延滞債権につきまして、担保不動産の競売結果を、下記のとおりお知らせいたします。
本競売手続の完了をもちまして、SBISL不動産バイヤーズローンファンドの延滞債権の回収手続きはすべて終了いたします。
記
売却価格 | 2億1,600万円 |
売却決定期日 | 2019年1月30日 |
売却許可決定確定日 | 2019年2月7日 |
0 コメント:
コメントを投稿