2012-12-29

 au回線のコンテンツ解約はdocomoと違って判りづらい。
 細かく記載しようかと思ったが、まとめてあるsiteがあったので紹介する。 docomoの様にdメニューから簡単に利用出来るのと異なり、auは加入しているコンテンツを利用するのも面倒になってしまう気がするのだが。ブラウザでbookmarkしておけ、という思想なのだろうが携帯電話販売店で一括加入した場合は触る機会も無くなってしまって継続率が低下するのでは?

 ところで、日経N&Mのコンテンツがくせ者。このweb、明示的なログイン画面が無い。そのため、解約はログインして会員解約から処理しろとあるが「どうやってログインするんじゃ」状態となる。携帯電話から当該webへアクセスすれば何らかの方法で端末認証している様にも見えるのだが。で、au oneのコンテンツ加入一覧からアクセス、会員解約をクリックすると「どのコースにも加入していない様です」と表示される。この微妙な表現は一体。無論、au oneの継続サービス一覧では加入となっているのである。
 良く判らないが、数回再アクセスしたところ正しくログイン状態となった様で解約出来た。

 携帯向けサイトを作成されている方へお願いしたのだが、明示的なログイン画面を必ず作成して欲しい。ログイン状態を判断出来ないのでトラブルの元になってしまう。

0 コメント:

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
憂鬱な凍死家です。こちらではmixiとは異なり固めの話題中心です。

Total Page View

Categories

Powered by Blogger.

Popular Posts

Blog Archive