2012-12-29

 au回線のコンテンツ解約はdocomoと違って判りづらい。
 細かく記載しようかと思ったが、まとめてあるsiteがあったので紹介する。 docomoの様にdメニューから簡単に利用出来るのと異なり、auは加入しているコンテンツを利用するのも面倒になってしまう気がするのだが。ブラウザでbookmarkしておけ、という思想なのだろうが携帯電話販売店で一括加入した場合は触る機会も無くなってしまって継続率が低下するのでは?

 ところで、日経N&Mのコンテンツがくせ者。このweb、明示的なログイン画面が無い。そのため、解約はログインして会員解約から処理しろとあるが「どうやってログインするんじゃ」状態となる。携帯電話から当該webへアクセスすれば何らかの方法で端末認証している様にも見えるのだが。で、au oneのコンテンツ加入一覧からアクセス、会員解約をクリックすると「どのコースにも加入していない様です」と表示される。この微妙な表現は一体。無論、au oneの継続サービス一覧では加入となっているのである。
 良く判らないが、数回再アクセスしたところ正しくログイン状態となった様で解約出来た。

 携帯向けサイトを作成されている方へお願いしたのだが、明示的なログイン画面を必ず作成して欲しい。ログイン状態を判断出来ないのでトラブルの元になってしまう。

2012-12-17

 Money by JumsoftがiCloud対応したが、現時点では生ゴミレベルの完成度である。

 筆者の環境は常時接続のmac miniとiPod touchとで、データ同期を行っている。従来は各デバイスにデータ保存され、明示的にwifi経由でsyncすると各デバイスのデータが同一となる。
 今度のver.ではデータはiCloudへ保存、起動時にiCloudからデータを取得する様だ。mac miniは問題がないのだが、iPod Touchはデータ同期が全く出来ない。例えばmac mini側でデータ追加、money終了、iPod Touchでmoney起動してデータを確認してもデータが更新されていない。
 逆にiPod touchで更新してmoney終了、mac miniでファイルを開いても更新は反映されていない。

 さらに従来のsync方法が利用出来ないため、どうしようもない。

 まあ、release直後の物を使っては行けないという好例。iTunesのback upも直前に取得しておかなかったので、従来の環境へroll backも出来ない。

2012-12-10

 ファンド型=フリーローンはすでに営業を終了しているのだが、滞納金額はちょっと増加している。
  オーダーメイド型、証券担保ローンは滞納無し。
フ ァ ン ド 型 の 運 用 状 況 * 2 0 1 2 年 11 月 6 日 時 点 更 新
投 資 家 借 手
 ファンド運用額 合計 78,570,000 円    融資実行額 合計 78,570,000 円  
 延滞中の契約の当初貸付額の合計 11,610,000 円  
 デフォルトした契約の合計貸付額 0 円

2012-12-05

 うえのはるきのほめぱげ、と言えばWWW創世記には誰もが一度は見るsiteだったと思う。(本当か?)

 で、オリジナルサイトが消失してしまって久しいのだが、何故かtwitterに再投稿されているようだ。読みやすくtwilogにしてあるのもあった。最も現代風にアレンジしてある部分もあるので、原盤至上主義者の人は残念に思うかもしれない。筆者も懐古厨なので、オリジナル版を読みたい気は、まあ、いいか。

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
憂鬱な凍死家です。こちらではmixiとは異なり固めの話題中心です。

Total Page View

Categories

Powered by Blogger.

Popular Posts

Blog Archive