150万円が2年後168万円に - mars-toushi.com - 日経CNBCでも話題の "MARS投資" 6.0%~8.5%の固定利率
投資の中身は簡単で、米国の病院が診察代金の未回収分をサービスサーに安価に販売する。その販売代金を立替えて投資する。サービスサーは診察代金を回収する。すると安価に仕入れた分と回収金額の差額が利益となるという訳。日本の土地不良債権でも格安で債権譲渡された債券を回収する話が良くあったが、それの病院版と理解すれば良い。
突っ込み所は沢山あって、そもそも診察代金の未回収分がそんなに発生するのか?米国は医療保険に入らなければ医療サービスを受ける事は容易では無い。まあ、窓口負担分を踏み倒すという事なのかも知れないが...。
それより重要なのは米国の病院なのだから、当然診察代金はUSD建てである。であればUSD-JPYの為替相場によって利益は動的に変化する筈。しかし、この投資は固定金利と言う不思議な商品。最も良く解釈して為替ヘッジをしているとしても、金利固定出来るほどサービスサーの利益は出るのであろうか?
筆者の見立てではどうしようもない詐欺商品レベルである。
0 コメント:
コメントを投稿