2010-01-03

 今年は配当金税金還付のためeTaxを検討している。

 先ずは電子証明書用の住基カード取得が必要である。居住する区のカードは接触型ICチップが埋め込まれているタイプ。カードの取得(有効期限10円)が500円、証明書の発行(有効期限3年)が500円、後者は自治体の限られた窓口へ直接行く必要がある。代理人でも可能だが、印鑑証明等が必要で面倒過ぎる。

 手持ちのSony製FeliCaリーダは確認したところ非対応なので、新規購入の必要がある。筆者の場合、リーダは安価な接触型ICチップ埋め込み対応で良い。接触型ICチップが埋め込まれていないタイプに対応するリーダは6000円程度する。

 eTaxはMacにも対応するとあるのだが、何とMac OS 10.6(Snow Leopard)に非対応である。試しに証明書の導入をしてみたが、手順が異なる様だ。幸ながらWindows XP機も保有しているのでこちらで実行する事とする。

0 コメント:

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
憂鬱な凍死家です。こちらではmixiとは異なり固めの話題中心です。

Total Page View

Categories

Powered by Blogger.

Popular Posts

Blog Archive